【姫路】工務店に新築工事を依頼するのがおすすめの理由とは?
姫路の工務店に新築工事の依頼をするか、大手の住宅メーカーにするかで迷われている方もいるでしょう。地域に密着した工務店ならではのノウハウや実績があるので、新築工事は工務店に依頼するのがおすすめです。ここでは、工務店に依頼するメリットを解説します。
新築工事は工務店に依頼するのがおすすめ!その理由は?

家を新築するとき、依頼先の一つに工務店があります。ここでは、新築工事を工務店に依頼するメリットを見ていきましょう。
自由度の高い設計ができる
工務店では注文住宅として新築することになります。もともと建っている分譲住宅を売るわけではなく、図面からつくり始めることになるので、基本的には施主の要望に合わせた家づくりが可能です。
例えば、大きな吹き抜けをつくりたい場合、法令上や構造上の問題がない限り可能です。また、こだわりの書斎やバスルームをつくることもできるでしょう。ハウスメーカーでは実現できないような、こだわり抜いた夢のマイホームをつくれるのは工務店ならではのメリットです。
コストパフォーマンスに優れている
ハウスメーカーの工事代金には広告費や人件費などが含まれています。一方、工務店の多くは広告費がほとんどかかっておらず、人件費もハウスメーカーほど高くありません。
このような違いがあることから、ハウスメーカーと比べると工務店のほうが工事代金は安くなりやすいというのが特徴です。
ただし、ハウスメーカーの強みは大量仕入れと大量生産によるスケールメリットです。全く同じ条件の建物をつくる場合は、ハウスメーカーのほうが安くなる場合もあります。
細部までこだわりを貫くことができる
ドアノブの形状、クローゼット扉の素材、キッチンの高さなど、とことんこだわり抜くことができるのが工務店のメリットです。
もちろん、ハウスメーカーでもこだわりを実現することはできますが、内容によっては複数パターンの中から選ぶだけになってしまうこともあります。ゼロから家をつくる工務店だからこそ、細部まで徹底的にこだわることができるのです。
新築工事を工務店に依頼する際のポイントを解説

新築工事を依頼する際、事前に確認しておくべき5つのポイントをご紹介します。
得意分野の確認
依頼したい工事内容と、工務店が得意とする施工がマッチしているかどうかを事前に確認しておきましょう。得手不得手がマッチしていないと、夢のマイホームが満足できない仕上がりになってしまうかもしれません。ミスマッチが起きないように、得意分野をしっかりと確認しておくことが重要です。
建物性能の確認
施主側が要求する断熱性や気密性を、工務店で実現できるかどうかという点も重要なポイントといえます。説明を受けるか、カタログを読むなどで確認しましょう。
また、耐震性や耐久性も判断材料になります。これらのポイントをしっかりと説明できる工務店のほうがよいでしょう。最新の住宅設備やシステムを導入しているかどうかも注目したいところです。
デザイン性の確認
外観や内装のデザインが自分好みかどうかも重要なポイントです。施工事例を確認するときは、デザイン性だけでなく、間取りが気にいるかどうかも注意して見ておきましょう。
対応力の確認
打ち合わせでは、施主と真摯に向き合って話し合える工務店のほうがよいです。また、質問に対しての回答のスピードや、強引な営業をしてこないかどうかも重要といえます。
企業理念
しっかりとした会社であれば「企業理念」が定められています。今後お付き合いする可能性がある工務店には「企業理念」も確認しておきましょう。工務店の事業内容が企業理念からそれていないかどうかもチェックポイントです。
工務店がブログやSNSで情報発信をしている場合、その内容もチェックしておくとよいでしょう。
大きな買い物だからこそ長くお付き合いできる工務店がおすすめ
家を新築するときは工務店への依頼をおすすめします。理由は以下のとおりです。
- 自由度の高い住宅を設計できる
- コストパフォーマンスに優れている
- 細部まで自分のこだわりを実現することができる
工務店を選ぶ場合は下記のポイントに注目しましょう。
- 工務店の得意分野
- 施工事例の建物性能
- デザイン
- 対応力
- 企業理念
信頼できる工務店を選んで、夢のマイホームを実現してください。姫路市の株式会社木場工務店でも新築工事のご相談・ご依頼を承ります。
ご家族お一人お一人の夢を形にするために、設計からアフターフォローまでワンストップで対応いたします。姫路市で新築工事を依頼する際は、ぜひ株式会社木場工務店へご相談ください。
リフォームや新築工事に関するコラム一覧
姫路の工務店に新築工事を依頼するなら株式会社木場工務店
会社名 | 株式会社 木場工務店 |
---|---|
代表取締役 | 福田 悟士 |
資本金 | 500万円 |
創業 | 平成18年1月 |
住所 |
|
TEL | 079-258-8329 |
FAX | 079-280-7510 |
URL | https://kiba-con.com/ |
営業内容 |
上記に伴う設計、施工管理業務 |
資格 |
|
管理建築士 | 第155C-10131P号 |
建築業許可 | 兵庫県知事許可(般―1)第462182号 |